レシピ開発/協会けんぽ(兵庫支部)9月掲載

全国健康保険協会 兵庫支部さまが配信する「4コマレシピ」の制作・撮影 を担当しています。
配信は月1回、全10回の連載です。

 

企画テーマは
\今日から始める/ 生活習慣病予防のための
「健康 × 時短」お手軽レシピ


・適正カロリーの摂取
・塩分2g以下
・旬の食材を使用

をベースに、季節ごとの健康課題に合わせて、食事や栄養でケアできるレシピを提案しています。

また、忙しい方でも実践できるよう、レシピにはいずれかの「お手軽ポイント」を取り入れています。

・ワンパン調理(フライパンひとつ)
・電子レンジ/トースター調理
・加熱工程なし
・包丁不要

 

【9月のレシピ】
季節の変わり目の体調ケアに!鮭と野菜のちゃんちゃん焼き

 

寒暖差が激しくなる9月。自律神経が体温調節のために何度も切り替わることで、エネルギーを過剰に消費し、自律神経が疲労しやすくなります。
この疲労が原因で、倦怠感、肩こり、頭痛、めまい、不眠、イライラなど、様々な心身の不調が現れると言われています。

9月のレシピはそんな季節の変わり目の体調ケアに
自律神経の乱れをサポートする栄養素を摂取できる1品をご紹介しています。

十分な睡眠や規則正しい生活をベースに
食生活からも秋の体調管理を意識してみてくださいね。

 

 

レシピ開発:板垣好恵(管理栄養士)
撮影:中原麻希(料理家)

 

幅広い世代に親しみやすい4コマ形式で、わかりやすいデザインになっています。
レシピは、全国健康保険協会 兵庫支部さまの公式ホームページ内「メールマガジン」のバックナンバー(令和7年9月)からご覧いただけます。

ぜひ、ご覧ください。

関連記事